住宅施工に関するお役立ち情報を
お届けします

団地リノベーションとは?

株式会社ふぁんぶりっくは、東京都小平市にて住宅や団地などの
リフォームやリノベーションを行っており、
「お客様の思いをカタチに」しております。

「団地リノベーション」という言葉をご存知でしょうか?

リノベーションは聞いたことがあるけれど、「団地リノベーション」という言葉は
初めてという方もいらっしゃると思います。

本日はこの「団地リノベーションとは?」についてご紹介いたします。

なぜ「団地リノベーション」なのか?

そもそも「団地」とはどういうものなのか?

…改めて団地の定義を考えると、「知らない」という方も多いのではないでしょうか。

団地とは、一つの土地に建てられている複数の建物のことを指します。
具体的には、都道府県や市町村が運営している公営住宅や、UR賃貸住宅(旧公団住宅)
公社住宅などがあたります。

敷地の中には住宅だけではなく、
お店や病院、保育園など生活関連施設も併設される場合もあります。

また建物は集合住宅だけでなく、戸建てのケースもあります。
なぜ「団地リノベーション」という言葉ができるほど、団地に注目が集まるのか?
と言いますと、1番は「経済的である」ことが挙げられると思います。

団地は築十年以上といった古い物件が多いですが、その分格安で買うことができます。

また賃貸の場合は家賃が安いので、その分のお金をリノベーションに費やすことが
できるという大きなメリットがあります。

マンションだと更新料がかかったり、エレベーターやオートロックなどの
設備があればあるほど、管理費や修繕積立金など負担が多くなります。

団地では更新料が不要な場合が多く、豪華な共用設備が少ない分、経済的な負担は減ります。
経済的なメリットだけではなく、環境の良さも好まれる理由です。

団地はもともと南向きの物件が多いのが特徴です。
南向きですと、昼間はお部屋に日光が差し込むので、日中は照明をつける必要がありません。
風通しにも恵まれています。冬場は暖かく過ごしやすいので暖房費が節約できます。

リノベーションによって日当たりがよく、明るく開放的な空間を作ることができます。

また、団地は広い敷地にゆったりと建てられていることが多く、公園や遊具も
設けられることもあります。

子どもの遊び場や散歩のできる、緑の環境が身近にあることもメリットだと思います。

周辺にスーパーやクリニック、小学校など、生活や子育てに便利な施設が揃っている
場合も多いです。

そして古い建物の割に建物のつくりが頑丈です。
一般的なマンションよりも柱や、特に梁が太くなっていて
古い団地でも頑丈に丁寧に建てられていて安心して長年住むことができます。

団地リノベーションは詳しい専門業者に!

このように、団地はお金の負担が少ない上に住環境がとても良いことで
注目が集まっているのです。

ただ、どうしても築年数が経っている団地が多いからこそ
設備は古くなってしまいます。

そのため、リノベーションをして快適に過ごしたいお客様が増えているのです。

団地リノベーションは、経済的になおかつ快適に過ごすベストな方法の1つだと
感じますが、ご注意いただきたいのが
団地の管理規約によっては、できない工事やプランの制約が決められていて
何でも自由にできるとは限らないのです。

例えば床をフローリングに変更できない団地もありますし、土曜日の工事は禁止という団地もあります。

団地を購入、あるいは賃貸契約をされる際は、必ず管理規約の確認をおすすめしております。
また、団地の建物の構造上の理由で行えない工事もあります。

管理規約でのルールだけでなく、建物の構造によるさまざまな制約もあります。
よって、団地のリノベーションを行う経験や実績が豊富な会社を
選ぶことがとても重要になります。

必ず、団地のリノベーションを行った経験のある業者に依頼をしてください。

ふぁんぶりっくは、個人のお客様から団地リノベーションのご依頼を受けるだけでなく
管理会社からのリノベーションのご依頼も承っております。

アパートやマンション、団地とあらゆるリノベーションの専門知識を持っていますので
安心してご依頼いただける自信があります。
関東近辺での団地リノベーションをご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。