住宅施工に関するお役立ち情報を
お届けします

フルリフォームのタイミングとは

お客様の「気持ち・心」を大切にした、カタチを目指しています。
東京都小平市の新築・リフォーム・リノベーションはふぁんぶりっくへ!

「フルリフォーム」という言葉は、一般的に住宅や建物の全面的な改修を指します。

具体的にどこまでの範囲を指すかは、リフォーム業者や状況によって異なる場合が
ありますが、主に以下となります。

1、間取りの変更

部屋の配置を大きく変更する(壁を取り払って広いリビングにする、部屋を区切るなど)

2、水回りの全面改修

キッチン、バスルーム、トイレ、洗面所などの設備を一新する
配管の交換や新しい設備の設置も含まれます

3、床や壁の全面張り替え

古いフローリングやカーペットを新しい素材に変更したり、壁紙や塗装を全面的に
塗り替えたりします。

4、電気・ガス・水道の設備更新

古くなった配線や配管の交換、照明の変更、エアコンの設置など、インフラ設備の
全体的な見直しも含めます

5、外壁や屋根のリフォーム

外観の更新や屋根の修理・交換など、建物の外部も含めた改修

6、収納スペースの改善

例えば、クローゼットを新設したり、システムキッチンやバスルームに収納を
追加したりする場合もあります

7、耐震・断熱工事

家の耐震性や断熱性を向上させるための工事も、フルリフォームに含まれることが
あります

このように、「フルリフォーム」とは部屋の使い方から設備まで、家全体の機能や
デザインを一新することを指します。

例えばキッチンだけとか、トイレだけのリフォームという部分的なものは
「部分リフォーム」と呼ばれることが一般的です。

フルリフォームをするタイミングは、色々な要素によって決まりますが
最適なタイミングを選ぶために、考慮すべきポイントを挙げます。

@  家が老朽化しているタイミング

経年劣化が目立ち始めて、特に水回りや電気系統が古くなってきた場合は
リフォームを考えるべきです。

例えば配管の腐食や断熱性能の低下、床や壁のひび割れなどが進行している場合が
挙げられます。

特に築年数が20年以上経過している住宅では、設備の寿命が尽きることが多いので
フルリフォームを検討するタイミングです。

A 家族のライフスタイルの変化

結婚・子供の誕生・親との同居など、家族構成の変化やライフスタイルの変化に合わせて
間取りを変更したい場合はおすすめです。

子供が成長して個室を作りたい、夫婦の生活スタイルに合わせてキッチンやリビングの
使い方を変更したい、また子供の独立や老後の生活に合わせてバリアフリーの住宅に
改修したいなど、お客様のご希望に沿ったリフォームを行います。

B 不動産価値を上げたいタイミング

転売を考えている場合、または将来的に家を売却したいと考える場合は
リフォームをして、不動産価値を上げることは有効だと思われます。

特にリノベーションによって、物件の価値や魅力を高めることが、転売時に良い結果を
もたらすことがあります。

C 予算と資金の準備が整ったタイミング

リフォームは、ある程度の大きな出費になりますので、予算がしっかり準備できた
タイミングが理想的です。

貯金が足りなくて、ローンを組むことを考えていらっしゃる場合は
金利が低い時期に、リフォームを始めるのも賢い選択です。

D 地域の施策や補助金

自治体のリフォーム補助金や、助成金が活用できるタイミングも見逃せません。

地域によっては、環境性能の向上やバリアフリー化のための補助金があることがあるので
その情報をチェックして、タイミングを合わせると費用を抑えながら快適な暮らしを
手に入れることができます。

フルリフォームのベストタイミングは、家の状態や家族のライフスタイル、予算
天候の影響など、いくつかの要素が重なった時期に行うのが理想的です。

具体的な状況によって変わるので、お客様のニーズに合ったタイミングを
見計らって決めると良いでしょう。

このようなフルリフォームは、人生の中で1度か2度の大きな決断だと思います。

だからこそお客様の気持ちに寄り添い、ご満足いただけるものをカタチにしたいと
思っております。まずはご相談だけでも、是非お待ちしております。

お問い
合わせ
ページ
最上部へ
TOP
PAGE